サーキット
上海インターナショナルサーキット開催GP:中国GP

開催地 | 中国/上海 |
---|---|
全長/周回数 | 5.451km/56周 |
走行距離 | 305.066km |
コースのタイプ | 常設サーキット |
開催回数 | 14回 |
日本との時差 | 1時間 |
レコードラップ | 2004年 M.シューマッハ (フェラーリ) 1.32.238 |
レース結果
開催日 | 優勝 | ポールポジション | |
---|---|---|---|
初開催 | 2004年9月26日 | R.バリチェロ | R.バリチェロ |
前回優勝 | 2017年4月9日 | L.ハミルトン | L.ハミルトン |
今シーズン | 2018年4月15日 | D.リカルド | S.ベッテル |
サーキット情報
2004年から中国GPを開催しているこのサーキットは、コース全体が「上」という漢字をモチーフとしたレイアウトとなっているのが特徴だ。低速から高速のコーナーが組み合わされ、長いストレートもあることから、クルマのセッティングが難しいことで知られている。
中でも1コーナーから2コーナーへと続く「巻き貝」のような形状のカーブはユニークだ。長く、大きく回りこみながら進入するが、徐々にコーナーの半径が小さくなるため、コーナーを回りながらの減速が必要となる非常にテクニカルなコーナーとなっている。
逆に12から13コーナーにかけてはR(半径)が徐々に大きくなる連続カーブとなっており、タイヤへの負荷も大きい。
バックストレートは非常に長く、ヘアピンの14コーナーにつながっていることから、ここがこのサーキット最大の追い抜きポイントとなる。また、雨になることも多く、レース展開に影響を及ぼすことも少なくない。
関連リンク
ポイントランキング
■ドライバーランキング
No. | ドライバー | ポイント |
---|---|---|
1 | S.ベッテル | 054 |
2 | L.ハミルトン | 045 |
3 | V.ボッタス | 040 |
■チームランキング
No. | チーム | ポイント |
---|---|---|
1 | メルセデスAMG | 085 |
2 | フェラーリ | 084 |
3 | レッドブル | 055 |
サーキット一覧
- アルバート・パーク・サーキット
- バーレーン インターナショナル サーキット
- 上海インターナショナルサーキット
- バクー市街地サーキット
- バルセロナ・カタルーニャ・サーキット
- モンテカルロ市街地サーキット
- ジル・ビルヌーブ・サーキット
- ポール・リカール・サーキット
- レッドブルリンク
- シルバーストン・サーキット
- ホッケンハイムリンク
- ハンガロリンク
- スパ・フランコルシャン・サーキット
- モンツァ・サーキット
- マリーナ・ベイ・ストリート・サーキット
- ソチ・オートドローム
- 鈴鹿サーキット
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
- エルマノス・ロドリゲス・サーキット
- インテルラゴス・サーキット
- ヤス・マリーナ・サーキット