スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
7位|107P
AlphaTauri
国籍/本拠地 |
イタリア/ファエンツァ |
レースドライバー |
|
シャシー名 |
AlphaTauri AT01 |
エンジン名 |
Honda RA620H |
F1初参戦 |
|
コンストラクターズチャンピオン回数 |
0回 |
ドライバーズチャンピオン回数 |
0回 |
総ポイント |
参戦数 |
優勝回数 |
107 |
17戦 |
1勝 |
2020年の成績一覧
No. |
グランプリ |
開催日 |
決勝結果 |
予選結果 |
ポイント |
FL |
PP |
#10 |
#26 |
#10 |
#26 |
1 |
オーストリアGP |
7/5 |
7位 |
リタイア |
12位 |
13位 |
6 |
- |
- |
2 |
シュタイアーマルクGP |
7/12 |
15位 |
10位 |
7位 |
13位 |
1 |
- |
- |
3 |
ハンガリーGP |
7/19 |
リタイア |
12位 |
10位 |
17位 |
0 |
- |
- |
4 |
イギリスGP |
8/2 |
7位 |
リタイア |
11位 |
19位 |
6 |
- |
- |
5 |
F1 70周年記念GP |
8/9 |
11位 |
10位 |
7位 |
16位 |
1 |
- |
- |
6 |
スペインGP |
8/16 |
9位 |
12位 |
10位 |
12位 |
2 |
- |
- |
7 |
ベルギーGP |
8/30 |
8位 |
11位 |
12位 |
11位 |
4 |
- |
- |
8 |
イタリアGP |
9/6 |
1位 |
9位 |
10位 |
11位 |
27 |
- |
- |
9 |
トスカーナGP |
9/13 |
リタイア |
7位 |
16位 |
12位 |
6 |
- |
- |
10 |
ロシアGP |
9/27 |
9位 |
8位 |
9位 |
11位 |
6 |
- |
- |
11 |
アイフェルGP |
10/11 |
6位 |
15位 |
12位 |
13位 |
8 |
- |
- |
12 |
ポルトガルGP |
10/25 |
5位 |
19位 |
9位 |
13位 |
10 |
- |
- |
13 |
エミリア・ロマーニャGP |
11/1 |
リタイア |
4位 |
4位 |
8位 |
12 |
- |
- |
14 |
トルコGP |
11/15 |
13位 |
12位 |
19位 |
16位 |
0 |
- |
- |
15 |
バーレーンGP |
11/29 |
6位 |
11位 |
8位 |
10位 |
8 |
- |
- |
16 |
サヒールGP |
12/7 |
11位 |
7位 |
9位 |
6位 |
6 |
- |
- |
17 |
アブダビGP |
12/13 |
8位 |
11位 |
9位 |
7位 |
4 |
- |
- |
※FL:ファステストラップ PP:ポールポジション
チーム紹介
主なチーム関係者 |
チーム代表 |
フランツ・トスト |
テクニカルディレクター |
ジョディ・エジントン |
世界的エナジー飲料メーカーであるレッドブル社がイタリアチームのミナルディを買収し、レッドブル・レーシングのジュニアチームとして2006年に誕生したのがトロロッソだった。「トロロッソ」とはイタリア語で「レッドブル(赤い雄牛)」という意味だ。
2010年から2013年にかけて4年連続F1チャンピオンとなったセバスチャン・ベッテル(現フェラーリ)や、2018年までレッドブルのドライバーを務めていたダニエル・リカルド(現ルノー)、そしてマックス・フェルスタッペン(現レッドブル)もトロロッソを経由してトップチームへと上り詰めたドライバーだ。
2016年は1年落ちのフェラーリPU(パワーユニット)で臨んだトロロッソだが、2017年には再びルノーPUに戻すなど、近年は搭載するPUが毎年変わるという状況となっていた。
だが、2018年にはマクラーレンと決別したホンダのワークスPUを搭載し、ピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーというドライバーコンビでシーズンに臨んだ。
当初コンストラクターズランキング5位を目指すとしていたトロロッソ・ホンダだったが、ホンダPUの信頼性問題などにより思うようにポイントを獲得することができず、ランキングは最終的に9位で終えている。
2019年のドライバーは2017年まで在籍していたロシア人ドライバーのダニール・クビアトが復帰し、イギリス生まれのタイ人であるアレクサンダー・アルボンがF1デビューを飾った。しかし、レッドブルはシーズン後半からのドライバー変更を発表。アルボンがレッドブルへ昇格し、ガスリーはわずか半年でトロロッソに降格させられた。
この年はレッドブルもホンダPUを搭載したことで、トロロッソはレッドブルと多くのパーツを共有し、チームの戦闘力は向上。クビアトとガスリーが2度の表彰台をチームにもたらした。
2020年はレッドブルのプレミアム・ファッションブランドであるアルファタウリへとチーム名を変更。シンプルかつ大胆なデザインも高評価だ。ドライバーはクビアトとガスリーのコンビを継続し、ホンダと3年目のシーズンに臨む。
コメント